神経質で、いつも不安感だった患者様からの臨床例(写真はイメージ)先生のところに通い始めて、7、8年になります。神経質で、いつも不安感がありました。今でもたまに悪くなります。浅く早い呼吸が、深くゆっくりな呼吸に変わることに、心地良さを感じています。言葉を交わすこともなく、横たわっているだけです。これが、先生の施術です。何故か、病院では、得られない感覚です。其れ故7年も8年も、通っている理由です。自律神経のバランスを上手くとるには、オステオパシーは、最適な方法では無いでしょうか!(70歳、女性)2017.08.31 07:50臨床例、お客様の声
自分の体とその周りの境目が溶けてなくなって行くような体験(写真はイメージ)萩原先生とオステオパシーと出会って10年近くになりますが、今回7〜8年振りくらい?に施術を受けました。 施術中のあの感覚は言葉にするのが難しい、 自分の体とその周りの境目が溶けてなくなって行くような、浮いてるような。(たぶんそれだけ体の力が抜けて、リラックスしているってことかな?) 最中も何が起きるかなーなんて考えていたつもりがいつの間にか寝ていたり。 それと今回は身体共に目立った不調もなく、本当に久しぶりに受けてみたいという気持ちで伺ったのですが 先生曰く、「どよーんとしてた」らしく。 日々の小さな悩みでも体には溜まっているんだな、と思いました。 なかなか自分では気付いてあげられないし、逐一発散もしていられない...2017.08.31 06:33臨床例、お客様の声
低体重、低身長だったお子さんの臨床例(写真はイメージ)同僚のご紹介で、腰を痛めていた夫が施術を受けたのが萩原先生との出会いです。他人に身体を触られるのを嫌がっていた夫が、「説明できないけどいい。気がつくと調子がよい」と言っていました。 それからは夫をはじめ、私の妊娠、出産、2人の子供と事あるごとに診ていただいています。 何かが激しく変動するのではなく、「気がつくと調子がよい」という感じが毎回とても不思議で、私たち家族をそっと支えてくださいました。 その中でも長女は生後3カ月ころから、低体重低身長で、検診の度に引っかかり、1歳、2歳になっても食が大変細く、心配している時期がありました。 私が施術していただいた時に連れていた娘を見て、先生はふと気がつかれたのか...2017.08.20 15:40臨床例、お客様の声妊婦と子供のためのオステオパシー
予防接種を受けた赤ちゃんの臨床例(写真はイメージです)一歳の女の子を生まれた時から萩原先生に診ていただいてます。 おかげさまで、産まれてから大きな病気もせず育ってくれています。 赤ちゃんの施術はすぐ終わります。やはり大人より変化も早いんだな、と感じています。 が、1度施術中先生の手が止まり、長く診ていただいた日がありました。子どもが、生後1か月の予防接種を受けた次の日のことです。予防接種を受診することに悩んでいたのですが、保育園に入るために必要だと聞き、1度受けさせました。副反応として熱が出るとよく言われてるので、その日は何度も熱を計り、上がらないことにホッとしてすごしました。ところが、むしろ必要なエネルギーがこもってしまって出せないでいる状態だ、と先生はおっしゃ...2017.08.20 13:06臨床例、お客様の声妊婦と子供のためのオステオパシー
乳がんと戦うキャサリンのファウンドレイジングキャサリンは私がオーストラリアでオステオパシーを勉強していた時の同級生です。まだ英語がわからない私を元気付けるようによく声をかけてもらいました。本当に優しい人で、優秀なオステパスです。彼女は現在乳癌と診断を受け、ガンと戦っています。彼女にはまだ5歳と1歳のお子さんがいますが、少しでも長く彼女がお子さんと過ごせるようにファンドレイジングにご協力ください。 2017.08.20 04:05ファウンドレイジング
逆子の臨床例(写真はイメージです)妊娠して以前からお世話になっていた萩原先生の施術を定期的に受けるようになりました。お腹の赤ちゃんと私の関係がいいと言ってくださったり、妊娠中はオステオパシー的にとても力がある次期だ、などの話をしてくださったりしました。 7か月を過ぎた時、病院で逆子を指摘され、早速次の施術のとき相談しました。先生は「お母さんと赤ちゃんの正中線を揃えます」「前からいいので大丈夫だと思いますよ」「うまくいきました、今夜には返ると思います」と安心させてくださいました。 その言葉の通り、次の検診では赤ちゃんは返っていました。 妊娠中は不安になろうと思うといくらでもなってしまうので、安定した妊娠期間をすごせたのは萩原先生の施術を受けていた...2017.08.19 13:39臨床例、お客様の声妊婦と子供のためのオステオパシー
自閉傾向とADHD傾向の患者さんのお母さんからの報告(写真はイメージです。)萩原先生 残暑お見舞い申し上げます。 日頃、大変お世話様になり ありがとうございます。 早いもので息子Aも先生に施術戴いてから、今年の秋で4年。 萩原先生のオステオパシー現在、通われているお母さまやお子さん、これから通われるお母さまやお子さんに何か少しでもご参考になればと思い、僭越ですが、4年間の経過と感想を送らせて戴きます。 <主な症状> 息子は、自閉傾向とADHD傾向がありました。 幼少の頃から入眠するまでに時間がかかり、睡眠がとても浅く、少しの物音で起きてしまいます。 耳が敏感で、一度にいくつもの音を拾ってしまう...2017.08.19 08:04自閉症、ADHD臨床例、お客様の声お客様の声
副鼻腔炎の患者さんからの改善報告そう!忘れていましたが、萩原先生のオステオパシーを受けた時私は副鼻腔炎を患っていました。頭痛が続き、おかしいなと思っておでこの頭痛のする部位を押してみると押しても痛い。これってどういうこと?と驚いた私は、脳神経外科でMRIを撮り、初めて自分が副鼻腔炎だったことを知りました。いわゆる「蓄膿」は鼻からおでこまで溜まり、ズキズキと痛みを発していたのです。一方、病院で処方されるのは痛み止めと蓄膿を緩くする薬。そもそもなんで蓄膿が溜まったのか?自分の蓄膿の排泄機能は異常はないのか?などという根源的な部分は闇の中でした。 そんな中、試しにと受けさせていただいたのがオステオパシー。萩原先生の温かい指で優しく頭をマッサージしてもらって気持ち良い~、...2017.08.18 04:41臨床例、お客様の声お客様の声
頭痛の患者さんからの感想(写真はイメージです。) 私が初めてオステオパシーに行ったのは、10年以上前で頭痛に苦しんでいたときです。整体やマッサージ等にも通っていましたが、その時はいいのですが根本的には良くならず悲しい日々でした。自宅のポストにオステオパシーのチラシが入っていたので、恐る恐る行ってみました。 萩原先生がとても親切にお話を聞いて下さり、初めてにもかかわらずぐっすり寝てしまいました。目覚めるととてもスッキリして緊張がとれ身体が軽くなったのがわかりました。以来定期的に通っていれば頭痛もかなり改善されます。 施術の時に他にも辛いところを訴えれば、萩原先生はいつも優しくお話を聞いて下さい対応して下さいます。施術が始まるとすぐ眠...2017.08.18 02:51臨床例、お客様の声お客様の声